{{鉄道配線図}}テンプレートを含むwikiテキストを1枚のSVG画像に変換します。 配線図テンプレートについてはWikipedia日本語版の[[Template:鉄道配線図/doc]]を参照してください。またスクリプトに関する最新情報はhttp://kiritachinoboru.tripod.com/pdv2svg.htmlをご覧下さい。
利用にはPerl (Ver 5.8以降)の実行できる環境が必要です。Perlの使い方についてはここでは説明しませんので適当な書籍やWebサイトを参照してください。
./pdv2svg -i Chatelet.txt -o Chatelet.svg -c Matsukaze -t "Gare de Chatelet - Les Halles"Chatelet.txt にある配線図を変換し Chatelet.svgに出力する. 作成者は Matsukaze, タイトルは "Gare de Chatelet - Les Halles".
./pdv2svg -i Chatelet.txt -o Chatelet.svg -d "BV,T1" -s 50Chatelet.txt にある配線図を変換し Chatelet.svgに出力する. BV(駅舎)とT1(トンネル入口)のシンボル定義を含め, アイコン1つあたり50pxとする.
./bs2svg -a -i /dev/null -o sample.svgすべてのシンボル定義を含めたサイズ0x0のSVGファイルを出力する. 手動で編集する場合などに使用.
,|->|- |- |- |-.|- |- |- |- |->|- |- |- |- |- |->|' | | | | | |\ | |Q |Q |Q |Q |Q | | | | | | | | |, |- |- |-`|- |- |->|- |- |- |-,|- |->|- - |->|-.|-'|- |- |- |-,|- |- |->|- |- |-'|- |-,|->|' | | |\ | | |/ | |Q |Q |Q |Q |Q | |/ | | | | | | |.`|-'|- |- |- |- |<>|- |- |,'| | | | | | |/ | | | | |Q |Q |Q |Q |Q | |\ | | | - |<-|-'| .| | |, |- |- |- |<-|- |- |-.|- |-`|<-|' | | | | `|-'|- |-,|- |- |<-|- |- |- |-`|- |<-|- | | | | | |/ | |Q |Q |Q |Q |Q | | | | | , |<-|- |- |- |-'|- |- |- |- |<-|- |- |- |- |- |<-|'
<g></g>で囲まれた部分を右に5, 上に1平行移動
<!-- line 5 --> <!-- This line is generated by "partial" template --> <g transform="translate(5,-1)"> <use xlink:href="#M" x="6" y="4" width="2" height="2" /> <use xlink:href="#Q" x="8" y="4" width="2" height="2" /> <use xlink:href="#Q" x="9" y="4" width="2" height="2" /> <use xlink:href="#Q" x="10" y="4" width="2" height="2" /> <use xlink:href="#M" x="11" y="4" width="2" height="2" /> </g>